社会人が簿記2級に合格する勉強時間を作る3つのコツ

簿記2級,半年 【PR】このページはプロモーションを含みます。

転職やキャリアアップに向けて簿記2級の資格を取りたいけれど、働きながら勉強時間が取れなかったり、簿記2級にはどれくらい時間が必要なのか分からず、踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

実は社会人が簿記2級に合格するにはスキマ時間の有効活用が鍵になります。
スキマ時間が見つからない方には見つけ方をご紹介します。

社会人でも、1年以内に簿記2級に合格できた勉強時間の見つけ方や効率的な勉強方法がありました。
読み終えると簿記2級の資格習得に必要な勉強時間と時間の作り方が分かり、合格に近づくことができます。
この記事を書いたのは…

簿記2級,監修

この記事を書いているのは、第151回・合格率12.7%日商簿記2級に合格しました。
改定後、連結会計が初めて出された簿記検定の合格者なので、信頼性もあると思います。

執筆・マコのより詳しいプロフィール

簿記2級,合格書

こちらが合格証明書です。賞状のような合格書は引越しの時に紛失してしまったので、再発行していただきました。

簿記2級の合格に必要な勉強時間

簿記2級,勉強時間

合格に必要な勉強時間は簿記3級レベルの基礎知識を持っているか否かで100時間程度変わります。未経験者であれば平均400時間は最低限必要です。また、勉強方法によっても変わり、独学の場合は理解に時間かかるため時間がかかるといわれています。

未経験者の勉強時間

未経験者が簿記2級の合格に必要な勉強時間は

・独学なら6~8カ月(350~500時間)
・通学・通信講座なら3~6カ月(250~350時間)

です。

少しでも短い期間で簿記2級を取得したいなら独学よりも通信講座や通学講座を受講するのがおすすめです。通信講座の場合平均50,000円~と独学の4倍以上の費用がかかりますが、自分へのプレッシャーにもなるので挫折しにくくなります。

簿記2級に必要な勉強時間は【簿記2級の勉強時間は150時間~。未経験者は500時間~】をご覧ください。

未経験者は簿記3級の取得から

未経験者は簿記3級で基礎を固めた後、簿記2級の勉強を始めます。簿記3級の勉強時間は1~2カ月(100~120時間)で、合格率は40%と簿記2級と比べると難易度は低いので市販のテキストを使って独学で進めることもできます。

簿記3級の試験を受けなくでも簿記2級試験を受験することもできますが、途中で目標があった方がモチベーションを維持できるので簿記3級に合格した後で簿記2級に挑むことをおすすめします。

簿記3級を取得していない方は【簿記2級に合格するなら簿記3級飛ばしは危険ー急がば回れです。】をご覧ください。

簿記3級保有者の勉強時間

簿記3級保持者が、簿記2級に合格するまでに必要な勉強時間は
・独学なら4~6カ月(250~350時間)
・通学・通信講座なら2~4カ月(150~250時間)
です。

簿記3級を取得してから10年以上間が空いているときには、感覚を取り戻すまでに時間がかかります。また、「使用する教材」や「勉強の質」、「要領の良さ」も関係するので上記の時間は目安程度にとどめておきましょう。

合格者の上手な息抜き方法とグッズ|危険!抜け出せない3つ休憩

簿記2級の合格率

簿記2級,勉強時間

簿記2級の合格率は、毎回約20%です。

70点以上を取得できれば合格できる絶対評価なので、問題の難しさによって合格率が12%台の時もありますが、40%台になることもあります。ただし、出題範囲は広く、網羅的に問題は作られているため、運だけで合格できるほど簡単な資格ではありません。

難しい問題が多くても70点以上をとれるように勉強していくことで、自分の合格率をあげることができます。

社会人が簿記2級に6か月で合格するスケジュール

簿記2級,勉強時間

社会人が簿記2級に6か月で合格するためのスケジュールをご紹介します。働きながら勉強時間を確保することは難しいので、3カ月など非現実的な目標を立てるよりもギリギリの目標期間を設定した方が合格しやすくなります。

簿記未経験者が1日2時間勉強する設定で作っていますが、フルタイムテレワークの方であれば通勤時間がない分、約1時間の勉強時間が確保できるので、もっと短い期間で取得することも可能です。

1カ月は簿記3級を勉強する

まずは簿記3級の勉強をし、仕訳の仕方や計算方法、解答方法から簿記はどのような時に使うのかなど基礎部分を学びます。

簿記2級のテキストや問題は簿記3級を完全に理解していること前提で作られているので、簿記3級を勉強しないで簿記2級に挑戦することは遠回りになってしまいます。

テキストや講義動画を読み、受講し、全体像をつかんだ後で問題をひたすら解いていきます。簿記3級の過去問題で90点以上が取れることが簿記2級へ挑戦する目安になります。

2カ月~3か月

最初の2か月目までは教科書を通読、または動画講義を受講し、その単元が読み終わったら問題集を解くことを繰り返していきます。商業簿記と工業簿記の単元は合わせて30章くらいで作られている教材が多く、1日1単元を終わらせていくイメージです。

中には1回の講義で2時間以上になることもあるので、2日に分けても構いません。
まずは最初から最後までテキストや出題範囲を終えることが目的なので、商業簿記、工業簿記どちらからやっても構いませんし、完全に理解する必要もありません。

テキストや講義動画は1周した後は、問題を解いていて分からなかった時にときどき戻ってくるくらいの使い方になります。

3カ月~5カ月

時間を作って1問でも多く簿記2級の問題を解き、5カ月目までに問題集は4周以上、繰り返し解きましょう。分かっている問題は1回で大丈夫なので、2周目からは間違えた問題をだけを解き、3周目では2周目で間違えた問題を解きます。仕上げとして4周目はすべての問題を最初から最後まで通して解きます。

例えば、10問あるうちに最初は5問間違えた→2周目は間違えた5問だけを解く→3周目は2周目で間違えた2問だけを解くと徐々に勉強時間が短く濃くすることができます。

問題集は「自分はどこが分からないかを知る」ための教材として使います。

試験まで残り1カ月

試験まで残り1か月になったら実践力を身につけるため、過去の試験問題を解いていきます。テキストの内容を理解でき、問題集がとけても試験問題に慣れなければ合格は難しいです。

簿記2級の試験では、過去の問題を類似した題材や傾向が数年置いて、繰り返し出されることがあります。過去問を解く時は試験本番を想定して時間を計り、時間配分の感覚やすぐに解き方が思いつかない問題への対処法など実践的な練習をします。

過去のテスト問題は10年分くらい解くと本番環境に強くなれます。TACの充てるは過去問から研究されつくした問題が集約されているのでおすすめです。

簿記2級試験まで1週間

簿記2級まで残り1週間で一番大切なのは「体調を崩さないこと」です。その次に大切なことは自分に自信をつけて、簿記2級合格のイメージを付けることとなります。

例えば、今までの生活リズムを崩さず1日に2時間勉強し、過去にできなかった問題を解けるようになっている自分に気づくと成長を実感できます。その他、おさらいとして工業簿記の公式を確認したりと自分の苦手分野をつぶすことに最後まで気を抜かず勉強します。

一番やってはいけないのは新しい問題集やネット問題に手を出すことです。解けない問題に直面すると「本番もこんな感じだったらどうしよう…」と悪いイメージにつながってしまいます。いつものテキストと問題集を使っていつも通りの勉強をしましょう。

持ち物の確認
1週間前には持ち物の最終確認をし、足りないものがあれば余裕をもって買い足しましょう。

簿記2級試験に必要な持ち物は
・電卓
・鉛筆、シャーペン
・消しゴム
・時計
・スリッパ
です。簿記2級試験の会場が高校だった時には土足禁止となりますので、スリッパを忘れただけで集中できないこともあります。会場が資格スクールや予備校だった時には土足可としているところも多いので、不安な方は確認しておくと慌てません。

試験会場によっては時計が外してある教室もありますので、腕時計を持って行きます。デジタルよりもアナログの秒針付き時計の方が残り時間が把握しやすいのでおすすめです。100円ショップでもいいからアナログ式の時計を準備しましょう。

1夜漬けで合格できるほど簿記2級はやさしくありませんが、頑張った方を裏切らない試験です。今までの成果を発揮できるようコンディションを整えて本番を迎えれば、後悔なく試験に挑めます。

社会人が簿記2級の勉強時間を作る3つの方法

簿記2級,勉強時間

社会人が簿記2級の勉強時間を作るには今まで通りの生活の一部を入れ替える覚悟が必要です。

社会人は24時間のうち10時間を通勤や仕事に、6時間を睡眠時間に、4時間を食事、出勤準備、洗濯やLINE、掃除など生活に必要な雑務に取られているので、実質自由に使える時間は1日に4時間以下です。

子育て中の方はお子様のお世話もあるので、2時間もないかもしれません。今までスマホやリラックスタイムに使っていた時間を勉強時間に充てましょう。

簿記2級に合格するには平日にコツコツと積み重ね、土日に平日の不足分を取り戻すようにスケジュールを組みます。

1.通勤時間を勉強時間にする

通勤時間は社会人の貴重な勉強時間になります。通勤方法に合わせて最適な勉強方法をご紹介します。

電車通勤
電車通勤の方はもっとも勉強できる時間が取れます。電車に乗っている時間は目も耳も自由に使えるので参考書を読み込むこともできますし、講義動画を思料することも可能です。満員電車であっても講義動画を聞き流し、家に帰ってから復習すると記憶が定着します。

時差出勤など座って通勤できる方はパブロフくんの簿記アプリがおすすめです。買い切りの500円程度ですが、簿記2級の試験に合格できるような問題が揃えられています。解説も丁寧なので、充実した時間になります。

車・自転車通勤
車通勤の方も講義動画を聞き流すことで簿記2級の用語や解き方が無意識のうちに頭に入っていきます。慣れてきたら2倍速にすると、頭の中で聞き取れなかった言葉を埋めようとする作用が働き、より深く理解できるといわれています。

通勤時間を勉強に費やすと、1日に往復2時間の勉強時間を確保することも可能です。もちろん、帰ってから机に座って問題を解くことが前提です。

2.休日は簿記2級の勉強時間に捧げる

簿記2級の合格までは休日は平日の遅れを取り戻すための勉強時間に捧げましょう。

社会人の場合には残業があったり、付き合いの食事や接待も避けられず、平日に必要時間が確保できないことも予想されます。リフレッシュも必要ですが、合格すれば自由に時間が使えるので長い人生のたった6か月だと割り切り休日に時間を作りましょう。

1週間ごとに「今週は〇ページまで終わらせよう」や「工業簿記の直接原価計算をマスターしよう」などスケジュールを立てると試験日に間に合うように調整できます。

3.朝、1時間早く起きる

朝1時間だけ早く起きて勉強時間を確保する方法もあります。朝は仕事や友人からの連絡も少ないので集中して濃い勉強時間を確保できます。

寝起きの状態では頭が働くまで時間がかかるので、インプット学習よりもアウトプットがおすすめです。新しい単元に進むのではなく、問題集を解いたり、ミスした問題を振り返りましょう。

初めの2週間は1時間早く起きるのはつらいですが、習慣化すると自然に目が覚めるようになります。また、早く起きる分夜寝る時間も早くなるので、体調もよくなります。

社会人が勉強時間を確保する方法は【社会人が簿記2級に合格する勉強時間を作る3つのコツ】をご覧ください。

社会人が簿記2級に合格する2つのコツ

簿記2級,勉強時間

勉強時間の確保が難しい社会人に向いている、効率的な勉強方法を2つご紹介します。

1.独学・スクールよりも通信講座がおすすめ

勉強時間の確保が難しい社会人には通信講座の受講がおすすめです。

通信講座は合格ラインである70点以上が取れるようにテキスト、問題集、講義が作られているので無駄な時間を割くことなく必要な情報だけを学ぶことができます。通信講座は授業が動画になっているものが多く、目と耳から入ってくる上、講師が説明してくれるので分かりやすいのも特徴です。

決められた時間に決められた場所に行く通学のスクールの受講は確実に定時で終わる仕事の方であれば可能です。費用は通信に比べて30,000円程度高くなりますが、手厚いサポートでモチベーションが下がりにくいです。

過去に簿記2級程度の難易度の資格試験で独学に成功したことがある方は独学でも問題ありません。独学の場合には市販の簿記2級のテキストは20種類以上出ているので、自分に合ったものを探すのは難しく、時間も勿体ないです。効率的に短期間で取得するなら通信講座がおすすめです。

おすすめの通信講座は【失敗しない簿記2級おすすめ講座厳選5選/費用と教材内容をコスパで比較】をご覧ください。

簿記2級の難易度は【簿記2級の難易度は宅建レベル!パート主婦が11カ月で合格したコツ】をご覧ください。

2.1年以内に合格する

「1年以内に1発で合格すること」を目標にすると時間に対する危機感が出るので合格しやすくなります。

簿記2級は受験料として1回につき4,500円かかるので、1発で合格すると経済的にもなります。また、社会人の場合には仕事で出世したり、結婚したりすると状況が変わり、勉強時間を確保できなくなることもあります。

スタートとゴールを決めてスケジュールを組めば半年以内で合格することもできます。

社会人の簿記2級モチベーション維持3つの方法

簿記2級,勉強時間

簿記2級に合格するにはモチベーションの維持が欠かせません。
ここでは社会人が簿記2級に合格するためのモチベーション維持方法をご紹介します。

1.SNSでアップする

ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどで「簿記2級合格宣言」をしてください。「いつまでに合格する」まで書いておくと自分にプレッシャーをかけられるのでモチベーションの維持につながります。

新型コロナうぃするの影響もあり、自粛期間中に資格の勉強をする方も増えているので「#大人の勉強アカウント」「#簿記2級」と検索すると簿記2級の勉強仲間が見つかることもあります。

1日の始まりに
・〇ページから〇ページまでやる。
・建設仮勘定科目を理解する。
など目標を投稿し、1日の終わりに達成できたかを確認する使い方もできます。

2.スマホで勉強風景を録画する

スマホで自分の勉強風景を録画すると自分で自分を監視できるので、スマホを触りづらくなり勉強に集中できます。

勉強中に最も気になるのがスマホからの着信だったりもします。何も連絡が着ていなくても勉強が煮詰まるとつい手を伸ばしてしまい勉強時間が少なくなってしまいます。

録画した風景を見ることで勉強している自分に集中できる環境が作り出せます。

3.勉強する場所を変える

カフェや図書館など勉強する場所を変えると気分転換になり、勉強に集中できるようになります。自宅にいると目に入るものに気をとられてテレビや家事をしてしまう選択肢もありますが、外では選択肢が少なくなるので勉強がはかどります。

カフェの机は小さいので、テキストとノートなど最小限しか開くことができませんが、試験の練習にもなります。実際の試験会場が高校だった時には、学校用の机なのでさほど広くありません。

いつもと違う環境で学習した内容は「近くのカフェで勉強したところだ!」と経験とともに記憶できる効果もあります。

【実証済】社会人が試験に合格する勉強ノート!記憶力を上げるコツ。

簿記2級の合格は収入に直結する資格

簿記2級,勉強時間

簿記2級を社会人におすすめする理由は収入に直結する資格だからです。
資格取得後の未来を想像すると、目的がはっきりするので6カ月という長い時間の勉強期間を乗り越えることができます。

転職・キャリアアップしやすい

簿記2級は柔軟な資格なので転職やキャリアアップに有利になります。

どの会社にも経理課があるので転職しやすくなりますし、経理課に採用するなら資格保有者の方が圧倒的に人事の方の印象がいいというデータもあります。特に社会人になってから資格を取った人は「努力ができる人」や「時間の管理が上手い人」という印象が付くので印象もよくなります。

簿記2級取得後の就職は【簿記2級だけではは就職できない!採用コツ3つと経理以外で活かせる職種と】をご覧ください。

資格手当がつく

会社によっては簿記2級の資格取得者に対して月に5,000円程度の資格手当を出している会社もあります。
1年間で通信講座の費用が十分に支払える金額ですので、制度がある方は通信講座を受講して1日も早く取得すると1年間で60,000円程度の収入アップにつながります。

簿記2級は1度取得すると更新費や年会費も不用なのに永久的に資格が保有できるので、コストパフォーマンスが良い資格です。また、簿記2級の証明書は紛失しても再発行してもらえるので、転職や引越ししても大丈夫です。

教材はメルカリで売れる

通信講座は合格した後でメルカリやヤフオクで売ることもできます。私は45000円で購入した通信講座がメルカリを通して15000円で売れたので、そのお金で焼き肉を食べに行きました。

書き込みもたくさんしてありましたが、「簿記2級に合格した人が使っていた」という付加価値も付くので売れやすくなります。後から売ることも考慮するとオンラインのみよりも、DVD付きの口座の方が高く売れやすくなります。

社会人が簿記2級に合格する勉強時間のまとめ

・未経験の方が簿記2級に必要な勉強時間は250時間から500時間で、通信や通学講座を利用した方が勉強時間は短くなる
・簿記2級の合格率は20%前後と高くはないが、絶対評価なので正しい勉強方法と勉強時間を確保すれば合格できる資格
・半年間モチベーションを維持することが合格につながる
・社会人が簿記2級に合格するためには、通勤や料理中などスキマ時間の有効活用が鍵になる
・簿記2級は収入に直結する資格なので半年間から1年間簿記2級の勉強時費やすと、豊かな生活が待っている

コメント